公休日。

渋谷集合。
今日はオフ会。
たまの日曜に集まる。

今日はこんな感じだ。食べて飲んでのウォーキングオフ会だ。

しゃぶをキメる。しゃぶ葉の読み方って「しゃぶよう」って言うんだね、知らなかった。
何故だか食べ方間違えたな、食欲が優ってがっつき過ぎたな。
食いしん坊さんが火が通る前に食べまくった結果、その後お腹が痛いくなる事案が発生したw。

鳥も旨し。

新宮下公園。

昨年夏にオープン。

トンネルを抜けて。

密に気をつけサササっと素早く歩く。

代々木公園。桜はまだだ。

アルコール投入。ウイスキーが美味かったな。差し入れありがとうです。

桜はまだだが梅が見頃だ。2月中に花見を消化。

平和の鐘。

その後歩き計10キロを歩く。目標通りチェックポイントを通過。全部回れてコンプリート出来たなぁ。そういや写真を撮らなかったなすみません。

打ち上げのガストは25%引き。以外な程マタ〜リした会だった平和だねw。
公休日。
寝落ちからの自動ツモ切りを繰り返していたらアカウト停止の警告を受けた😱

眠くなるんだよねーで寝ちゃうんだよねーそうだよなぁーオンラインで人間相手だからなーモラルに欠ける行為はダメなんだよなー迂闊だったなー。対戦相手の皆様すみませんでした。そしてゲーム愛が足りませんでした。俺の短所である直ぐやる気を無くし意図的に周囲を不快にさせるという悪い癖が出たわw。気をつけよう。気をつけます。何気にオンラインゲーム初めてかな?そんな事はないかラグナロクとかリネージュとか飛びついたが速攻で辞めてたなwネットカフェ店長時代もあったが日常業務が忙しくてゲームなんてやる時間が無かったな。その会社はコロナで全店舗たたんでたな。続けてたら危なかったな。

不自然なビリケツが続きフィルターに掛かったかなー。
205日目。
204日目。
×ポンキッキーズ ○ポンキッキ
1980年ポンキッキのカンフーレディ。
これで麻雀の基礎を覚えた。
イーリャンサンスー、ウーローチーパー、
当時の俺は9才か。
大きく胸に吸う息は
静かに空へ返すべし
ピカリッと光る稲妻に
一陣の風吹き抜ける
舞えよ竜巻カンフーちゃん
海に生まれたドラゴンよ
一二三四(イーアルサンスー)
五六七八(ウーリョウチーパー)
健康第一(チェンカンティイー)
気分爽快(チーフェンシャンクヮイ)
呼べよ嵐よカンフーちゃん
海に生まれたドラゴンよ
大きく胸に吸う息は
静かに空へ返すべし
何を夢見るカンフーちゃん
花のように美しい
一二三四(イーアルサンスー)
五六七八(ウーリョウチーパー)
東南西北(トンナンシャーペイ)
春夏秋冬(ツェンシャオチョオトン)
青椒肉絲(チンヂャオロースー)
営養充足(インヤンツォンツー)
交通安全(チャオトンアンチュエ)
用火小心(ヨンホアシャオシン)
一二三四(イーアルサンスー)
五六七八(ウーリョウチーパー)
麻婆豆腐(マーボウトーフー)
十全十美(スーチェンスーメイ)
兄弟姐妹(ションリーシーメイ)
七転八起(チーツェンパーチー)
おぼえてたのしいポンキッキシリーズ より。
明け休み

月曜朝の渋谷。

センター街。人いない。

スパイシースパイシーへ。飽きているが習慣で行ってしまう。

今日は一杯のコーヒーから。オープン10分前に入りコーヒーでまったりする。もはやおかしな流れになっている。スパイシーのおばちゃんと話したが営業する体力は残っているとのことだった。

前菜。

肉料理。

鍋料理。

肉料理とトッポギ。

ライス。

カレー。

シメのコーヒー。

スパイシーは8階よ。

PARCOでバッファローやってる。ビンセントギャロが懐かしい。フランスにどハマリしていた30才の頃。

PARCO10階からのフジヤマ。今日は何とか見えた。

どこでもドア。

ついに出た。これは本物正規品50枚で199円もちろん個別パック入り。これは昔の薬局特売価格。場所は南青山にて。今後価格正常化の波が来るのか。
197日目。

24h勤務。
日曜なので特にやる事もなく過ごす。巡回して空調機のフィルター2枚洗って資料作って終了。
電車通勤。帰り道。永田町駅で発車寸前に駅員が走って乗り込んできた。間髪入れずある人に話しかける。網棚に不自然な大きなカバンそのある人は無言で私物とゼスチャ、駅員はペコリとしてホームに降り前方へ走り出した。ドアが閉まり発車。車内では皆が注目。不自然にでかいカバンとその人に目をやる。おいおい不審物じゃねーよな?たまらず数名が移動を始める。暫く走ると電車が止まる。信号停止のアナウンス。おいおいマジか大丈夫なのかよの空気に包まれる。結局、無事に渋谷に着いたがそこで間違って電車に乗っていた事に気がついた。乗り換え間違えちゃってた。渋谷から徒歩で途中まで帰り電車でまた渋谷に戻っていた。
公休日。

今日は自粛待機。出退勤メールのみして終了。
自分。
49才(この春50才)の軌道。
だいたいね、だいたい。
あー、俺は一人惨めな独身だ。金もない。
俺の歳だと家庭を築いて普通にやっている。
嫁がいて子供がいて家庭を持って親に孫をみせて子供がいたら大学出て子育て完了して仕事は管理職で部下が何人もいて車は当然所有して買い替えで悩んだりして友人知人腐れ縁に囲まれ周りから愛されて…。
などとは考えない。そんな悲壮感を演出したり感じたりしないしそもそも思った事がない。俺は間違いなく変わった人間なのであろう。自覚は大してない。こうして思い出さなければ考える事すらしない。自分では普通だと思っているし周りの人もどうせ普通なんだろう?著名人だって一皮剥けば普通の人なんだろ?一部優れているだけでその分他は劣っているんだろう?などと平気で思っているw
子供の頃から結婚願望がない。あった事がない。人の幸せは願うし強く共感もする。自分の事のようにとか自分に置き換えるとか…。それはないな。
その分悩みが少ない。人より悩みが少ない。
ぼーっとしたり、その場凌ぎでやり過ごす。継続した努力などしない。努力はしたいが出来ない。
自分らしくいる自分を認められる幸せを感じている。社会的評価など大して気にしていない。この返は割と出来ている。ただし悟りをひらくつもりは毛頭ないからフラフラ彷徨っている。まぁ人生そんなもんだと思っている。
若い頃に言われたのはお前は頭が良かったら天下取れるかも知れない。時代が違えば天下とってるとか冗談で言われた。遠回しにお前はバカだからなぁーって言っているのと一緒だろそれw
公休日。
49才(この春50才)の軌道。
だいたいね、だいたい。
転職は6社くらい。接客業中心。42才から理転してビルメンへ。
ここでの就職の定義は正社員で社会保険加入が前提。
半年未満で辞めた会社や短期アルバイトはカウントなし。
例外有り。
20代〜好きな事しか出来なかった。スーツを着る仕事は無理だった。
30代〜出世する時期もあり管理職も悪くないと思う。
40代〜楽して生きて行きたいと強く望む。
24才から働き出す。
公休日 月4 年間休日48日 有給なし 300万 音楽業界。5年
公休日 月7 年間休日84日 有給なし 550万 物販及び飲食 合計15年
公休日 月8 年間休日96日 有給年5日以下 300万 アパレル。合計2年
公休日 月11 年間休日120日 有給年20日程消化 330万 ビルメン4年。
公休日 月12 年間休日135日 有給年12日程消化 380万 ビルメン1年目←今ここ。
ブランクは合わせると3年以上ある。会社を辞める度に無職を謳歌していた。
若い頃は休まず働き仕事が楽しかった。無茶な生き方が好きだったんだろうな。いつしかそんな事はどうでもよくなり、今は休みが多いことにだけ幸せを感じている。
真面目な性格ではないのでフラフラしている。まぁ俺の人生こんなものだろうと思っている。この先、老後が心配だ。なんとかしないとな。
公休日。

今日は自宅待機。
出勤メールと退勤メールをして終了。楽でいい。
副業。
49才(この春50才)の軌道。
だいたいね、だいたい。
学生の時から買ったものはマメに中古で売り飛ばしていた。今のようにバイセルが当たり前ではなかった時代だからその分高く売れた。中古ショップで店に売るより買い手に直接売る方が高値がつくのを知っていたので情報誌で個人とやりとりして売っていた。とにかくじゃマールが使えた。知る人ぞ知る雑誌じゃマール、これで友達未満の知人が爆発的に広がった。出会い系の要素も高くイイ思いも出来た。インターネット前夜、5年前というところだった。ヤフオクがまだ無かったな。この後ヤフオクで大儲けする事になるがそのノウハウはじゃマールで培っていた。当時は個人情報がだだ漏れでみんな隠さないから聞けば答えるみたいな時代だった。と言っても転売は小遣い稼ぎ感覚で塵も積もって5、600万程度だった。期間は10年間だとしたらたかが知れている。若い時はモノ好きでモノに囲まれた生活が好きだったからそれが良かった。貰った楽器が廃盤の為35万で売れたのが最高記録だった。ローズピアノでヤフオクにだしたら75万円近くの入札があったが貰いものと言う事で無理のない落札価格にしてあげた。ローズの良さが分かる人だった。
断捨離後は家賃収入に切り替え今に至る。 こちらは10年で700万か。
196日目。
公休日。
明け休み。
195日目。
公休日。
出勤と退勤だけショートメールをして終わり。
まさに待機。
一日中ベッドでYouTube見ていた。
まさに待機。
194日目。

最近スーパーによく行くようになった。

スーパー凄えな、あんぱん沢山売ってるのね。

好きなスナックも売ってる。

弁当用。

ジュースは飲まない。

納豆は必須。

こんなん食っているようじゃ太るよな。

エヴァやってたから観る。グロいシーンは好きなんだよね。アダムだかイヴだか。

昔からミケランジェロは結構すきなんだよね。創世記。最後の審判。エヴァの創造。

当時ダヴィンチにお前絵ヘッタクソと言われてたんだよねこの画力でw。確かにミケランジェロは彫刻家だから筋肉質な絵が多いが上手いでしょw。3年かけて上を向いた姿勢で休みなく天井画を描かされた為に首が変形したとかそんな話しだったよな。教皇とかに無理矢理描かされ拷問状態だったらしい。それを後年ストイックな人物だったとか美化されてんだよね。
ごちゃごちゃしたのを見ると気分転換になるよな。
公休日。
明け休み。

渋谷。積雪なし。

スパイシーに行かずに地下に潜る。

怪しい。それがいい。偶に家出をしたくなりこんなところに逃げ込んでしまう。アルコールスプレーを吹きまくってやった。

キャンペーンで24時間¥2980
無料シャワーを浴びる。無料飯を食う。マンガを読む。キングダム、肉蝮伝説、園田の歌、ハイキュー、ブルーロック、鬼滅の刃、ダイアのエース。エロDVDを観る。寝る。テレビを観る。端末でネットする。ひたすらだらごろする。結局、朝昼夜昼とカレー4食いった。マンガでスピンオフの園田の歌4巻が当たりで面白くなって来た。先が楽しみだ。
清潔感ではなく生理的に許せるか、ここはそんな利用施設だ。 オススメはしないw

109に5億年ボタンが設置されたのか?

なみえのヤツにカバーが付いた。これも感染予防策じゃね。ここまでやるなら撤去しろよと。
192日目。
公休日。
公休日。
191日目。

通勤電車にプラズマクラスター?イオン発生器が付いているが前から付いてたっけ?知らなかった。
明日の明け休みを入れて5連休に入る。
ここで人生立て直す。
先ずは汚部屋掃除から始める。断捨離する。
ちなみに部屋は4畳もない。
マイルームだ。
掃除よ掃除、もうこれさえ達成すれば人生の半分は立て直したと言えるだろう、たぶん。
もう部屋が汚くてイライラするからな。
物がなくなるから大変な思いをしている。
ベッドをはじめ部屋の物全てをリビングに出してから掃除をする。
その後リビングで断捨離しつつ部屋に入れる。
これしかない。
明日はスパイシーに行かずに直帰しよう。
ルームメイトがいないうちにリビングにどちゃっと荷物を出す。
よしやってやるぞ。

そういや実家で金魚を飼い始めたな。聞いた時は笑ってしまったが実際見たら凄くいいと思った。やはりうちの老夫婦は癒しがわかっているようだな。最初は小かったらしいがビックリするくらい大きくなったと言っていた。ジョニー家はメダカを飼い始めたらしいな。流石だな、凄くいい。
190日目。
公休日。
公休日。

1月2日。実家で朝食。我が家のフレンチトーストだが独特なのかもしれない。

謎のミックスジュース。

ファミリー麻雀をやる。

追っかけリーチして一発、高目が来て跳満。半荘トップをとる。麻雀はボケ防止になるから続けて行きたい。父母は健在だが父親がもう歳だな、81才だがいつお迎えが来てもいい感じに痩せ細っている。末期の房州さんを思い出す。親が死ぬのは辛いがそうも言ってられない。この麻雀牌は50年以上前からあるらしい。子供達が産まれる前からあったとの事。確かに小学生の頃にはあったな。

昼食&夕食を買いに行く。ウォーキングする。母親も78才の老婆だがまだまだ元気だ。ゴルフも月一でコースに出ている。つーか姿勢がいいな。

昼食はおしるこ。

さらに雑煮。昼飯食べてまた麻雀をする。家族のスキンシップの一環だな。

雑な感じの夕食でウチらしいw。寿司をとる予定だったらしいがスーパーのあり得ない安さの寿司を発見してしまったのでそれにした。

実家を後に深夜ウォーキングをする。食べ過ぎたのでカロリーを消費する。

皇居ウォーキング開始。

誰もいない。3人くらいすれ違ったかな。

皇居と言えば松林。

東京駅。

竹橋のところの和気清麻呂像。この辺は新しく綺麗になった。

皇居を後にする。

九段下。

東京大神宮。
明け休み。
189日目。
大晦日の勤務。ビル閉鎖中なので楽させて頂きました。
2021年目標
仕事やる。
資格勉強やる。
電気数学やる。
文学やる。
書道やる。
漢字やる。
英語やる。
絵をやる。
記憶力やる。
会話やる。
断捨離する。
貯金増やす。
ウォーキングやる。
ランニングやる。
ストレッチやる。
早起きする。
卓球やる。
ダーツやる。
ボウリングやる。
麻雀やる。
野球やる。
水泳やる。
サッカーやる。
旧作映画みる。
音楽やる。
外食する。
SNS拡張する。
友達増やす。
派手にやる。
公休日。
私の名はあんの。今日の為に遠征隊を組織した。
はじめに言っておきたい事がある。隊員は皆、勇敢であった。それを忘れないで欲しい。
私は家族へ向けた手紙を書いた。最後の言葉を送信した。

先日ある者から興味深い話しを聞いた。
「たいこ茶屋から歩いて串家物語へ」謎の言葉であったが解読には成功していた。
19世紀の日本では中央区から豊島区を結ぶ最短ルートを探し出そうと北西ルートの開拓に力を注いでいた。北西ルートとは中央区日本橋馬喰町から千代田区秋葉原を通り文京区東京ドームを抜け豊島区池袋へ出るルートだった。当時はまだ誰も成し遂げていなかった。これまで行く人かの冒険者が北西ルートを横断しようとしたが、迷路のような住宅街と分厚い人混みに行くてを阻まれ断念してきた。
当時中心部は地図が空白になっており、その先がどうなっているか全くわかっていなかった。

12月27日10:30真冬の朝、集合。残される家族や愛する人が安心できるように。困らないように。もう戻ってこれないと覚悟を決める。出発までの時間は少ない。

前のパーティーの人達だろうか、綺麗に整列しており経験豊富な遠征隊なのであろう。しかしこの地が彼らを見た最後であった。わかっている、俺たちも素人部隊ではない。まずは遠征前の新鮮な食料調達をする必要があることを。

冷気が襲う。凍てつく寒さの地下へ降りて行く。

そこは北極を思わせるような極寒であった。北極なら -30°c はいっているであろう。

新鮮な食料を調達。

新鮮な食料を調達。

新鮮な食料を調達。

新鮮な煮物を調達。

うまい。

旅立ちまでの時間は少なく制限時間は50分。覚悟は出来ているか。極寒の中の戦いはすでにはじまっている。隊員達もあまりの寒さに口数が減り食べるのに必死であった。本当にに寒く味噌汁がなかったら低体温症にかかり気絶していた事だろう。

話は変わるがこの地は半沢直樹のロケ地である。そしてここは、おさかな本舗たいこ茶屋である。

食べ放題料金の¥1500を払って出発する。
先ずは秋葉原の万世橋を目指す。
今日は中山11レースに有馬記念がある。
ここは馬喰町である。
もう馬にしか見えない。そう、この時予兆があったのだろう。大変な一日となる。

万世橋を通過。ビッグアップル。パチはやらないが2000年以降秋葉原の結構なランドマーク。関東にはこの店舗しかなく九州長崎の会社らしい。パチ屋の謎は多い。

勢いのまま進み秋葉原へ。隊員の誰かが言った。そうだソフマップへ行こうと!

勢いそのままに突入する。えっえええぇーちちちちょっとうちの隊員はどこに向かっているのか、しかし生のギリギリの淵を歩くには食欲の次は性欲は必須なのかも知れない、きっと2次元なら許されるのだろう。隊員達に教えられることは多い。

舐めんなコラー。

へぇー。

目的は同級生だったようだ。皆過去を懐かしんでいた。思い出をポケットに入れていこうと思ったのかも知れない。遠征への準備はたくさんあるのだ

98。NECが神時代。確かにそんな時代があった。

これから難所の終わらずの坂を上りお茶の水を超え水道橋を目指す。

神田明神。隊員の誰かが祈りを捧げたいと申し出た。大事の前に神社への参拝や故人への墓参りをすませる事は大切なことである。

不思議と不安はない。

今日は天気に恵まれた。空がミルキーウェイかっ!

湯島の抜け道を使う。

趣があってよろしい。

新ルートの開拓で抜け道を歩く。情報を残すという事は大切なことである。日誌や伝言が通例である。

旧ルートに戻りひたすら坂道を上る。

上り坂トンネルの向こう側へ。不振を脱し調子が上向きになる。このスポットが復活を意味していることは隊員は良く分かっている。

水道橋。東京ドームシティに到着。皆無事で脱落者なし。ドラクエでいう町にたどり着いたのだ。

人がまばらで寂しい町となっていた。町と言えば旅の装備やアイテムを揃えたいところである。そして隊員の誰かが言った。そうだ馬券を買いに行こうと。

後楽園ウインズへ。そこには意外なディスタンスがあった。予期せぬ幸運に恵まれたと言えよう。

隊員に一匹の虎がいた。虎が言う。14番来るんじゃね?などと話す。

14番サラキアは気にしていた。

ドームを通過する。障壁となる人が少なく読み通りだった。進まない理由はない。

難所を撃破。突破する。東京ドームを後にする。普段の日曜ならドーム裏手はグッズ販売のテントが並ぶ。イベント自粛の為ジャニオタがいないのがどこか寂しい。

メトロエムのマツキヨで水分補給。右はシビックセンターで無料展望台があるそうな。春日局の礫川公園を90°に曲がる。

小石川伝通院。新撰組発祥の地。食い詰め浪人壬生浪士組が歩いて京に上る。幕末はよく知らないが夏目漱石や幸田露伴が言及していたので興味があった。徳川将軍の菩提寺だとか。

幕末は謎が多過ぎてピンと来ない。

茗荷谷の長い坂道を上り大塚へ。

護国寺に到着する。ここは全国にある護国寺の大本山である。ここを突っ切るのが正解。オススメの一言地蔵に皆願いを込めていたようだった。

裏手は有名人の墓地となっている。パワースポットである。政界や財界人の中に梶原一騎の墓がある。「巨人の星」「柔道一直線」「あしたのジョー」「赤き血のイレブン」「空手バカ一代」の原作者だ。墓地ルートからワープして池袋へ向かう。俺しか知らない秘密の近道だ。隊員には言っていなかったが突き当たりを必ず左に曲がる必要がある。必ず左に曲がれとだけ伝えていた。右に曲がると帰ってこれないから。

東池袋自動車暴走死傷事故慰霊碑を見た後、約束の地、ついに東池袋に到着する。

池袋の風景というかアニメイト前の風景。気のせいか見るからに腐女子ってタイプがいなくなったような気がする。

串家物語のランチタイム15:30が怪しくなって来た頃、隊員の誰かが言った。安さが自慢の居酒屋に行こうと。そして本来の目的の忘年会の開始となった。ウォーキングは降って湧いたイベントであったのだがこちらも新航路開拓を達成した。航路ではないがなw

今日はアップダウンが多い日だった。

KPする。これで今年を終えることが出来る。これが俺にとって最初で最後の忘年会となる。冒頭の未解決の案件はこれにてクリアだw

ここでJRAの動画をみんなで観る。なんと万馬券を取った者がいた。みんなの前でというところに意味があるのではないかと思う。俺は外したw。

会話は何の話をしたのだろう。ウォーキングが意外にダレなかったと。不思議な成功があったと。色んなオフ会をやって行こう等々。

知り合い、知人、友達、繋がりがあればそれでいい。月一だろうが数年ぶりだろうが構わないだろう。情報を得ると現実でそれを生かしたくなる。その行為が楽しかったりする。安っぽい受け売りだろうがアイデンティティからくる拘りだろうが大差はない。問に対しての答えがなくても上手くやれたり楽しかったりすればそれで十分だと思っている。単純に変化が楽しい。この歳になれば最高に楽しい思いをすることなんてないだろう。確かに昔はあったがこの先の人生そうはないと思っている。鈍感になってきている。それより何にもしないで自己嫌悪する方が辛い。迷わず行動して行きたいね。そう、理想は迷わないことだ。

安定のポテト。この安っぽいポテトを食べたくなるのは俺だけじゃないはずだ。大航海時代にトマトやじゃがいもなどの新大陸の物産がヨーロッパの味覚や料理を大きく変化させたのはホントw。

趣味でもなんでもある日突然の出会いがあってハマるなんて事はそうそうない。何して遊ぶかだよな。そのくらいの方が実りがあったり日常うまく回ったりする。

伏線未回収。実体の無い伝説めいた話しになってしまいました。この話はコロナ禍自粛要請で作り出された幻だったかも知れませんね。
そうに違いない!
おわり。
189日目。
公休日。
明け休み。

渋谷木曜朝。結構な雲の厚さで寒さ倍増。

いつもの所、ルーティン。そしてスパイシーのおばちゃんは元気だ。おじさんの俺も元気だ。

パルコ行ってから歩いて帰る。表参道。

神宮外苑。青山通りを赤坂に向かって歩いています。都心は歩道が整備されていて歩き易い。

銀杏並木。ギンナンと書いてイチョウと読み、またその逆も然りである。

早いがこんなものがもう出ている。流石は豊川稲荷。

赤坂見附。左の湾曲した建物はオテルオークラ。ホテルオークラと言えばビートルズが宿泊するハズだったホテルということと日本初の回転型展望レストランが有名だったような気がする。前回の東京オリンピックのPRにあったような気がする。まぁ生まれてないから詳しく知らないが。多分合っていると思うが間違っていたらすみません。昔の記事でレストランからの夜景をアップしたのを思い出した。

弁慶橋。ボート乗り場と釣り堀。

地下道を潜ると永田町だがここで気持ちが折れて電車に乗り込んでしまった。
※政治の中枢機能、国会議事堂がある。それが何か?ただの通り道ですが何か?
早めに帰宅したがアルファートを食べながら漫画を読んでしまった。
今日はクリスマスイヴ。
ルームメイトの話しをする。
先日、予約を入れていた40階オーバーの夜景を望めるホテルのレストランをキャンセルして、
※よく使うお馴染みにのところ。オークラではないぞ。
商店街にあるピザハットに持ち帰り半額ピザを買いに行った。
※ピザーラより安くドミノピザより更に安い、品質もそれなり。それがピザハット。
帰りにコンビニでケーキを買う。何やらGODIVAとローソンがコラボをしているとの事だ。
※ケーキはノープランで路面の出店ケーキでも適当に買おうと思っていた。血迷って鬼滅の刃ケーキとか買わなくて良かった。

マジルームメイトを公開。
※今年のクリスマスイブはめちゃローコスト化に成功したのであった。ありがとうよルームメイト女子。

取り皿がない。いつものカレー皿で対応する。
それと、力づくで押し倒そうと思ったがやめた。大変危険な事だと気づいた。ナイフがあるよ。確実に背後に回れる体勢の時に押し倒す事に決めた。そう、俺は判断力が優れているのである。

超ボリューミー。

取り皿がない。ティーカップソーサーで対応する。
ケーキ小っさっ、遠近法で更に小さく見えるw。いや小さくてもGODIVAだ、¥1500もする。

らしいな。

ナイスカット!

有名なコッチ系ではなくて良かったです。
2人の会話。
それはマウントの取り合い。 空きあらばマウント。いつもの如くボケればボケ返す。いかに相手を否定せずに相手の話しに重ねていけるかの勝負をしている。…かのような会話だw。ツッコミが入るとお互い笑う。これはオフ会と似ていると気付いた。ゆるいマウントの取り合いをしていてベクトルが違うだけだ。相手に自慢話や説明、正論に聞こえないよう、いかに自論を装って話すかを瞬間瞬間に考えて喋くっているw。オフ会は半分悪ふざけの会だが、もう半分に表現したい自分を出すことが出来る楽しみの会なのだろうと個人的には思っている。
2人の会話に戻るが、しまったな、ケツくらい触っておけば良かった。イブの夜なら許されたろうに。フラれたら下見しておいた釣り堀に沈めれば良かったんだよ!
188日目。
187日目。
公休日。
今、幸せですか?
今年の年末。
世紀末という考え方。1999年。確かにあの年は存在した。ノストラダムスさんの説がフィーチャーしていた。ハルマゲドンで滅びると、あの頃は何していたかな。ある宗教団体が世紀末に恐怖し悲観して集団自殺していたな。自分達はホゲ〜と日常生活を続けて、めでたく2000年を迎えたような気がする。
今回もやり過ごすそうとしているな。
今年と来年。
折角だから意識して違いある節目にしたい。
2020年と2021年。
来年もコロナは恐いが、動画は見たいのないしゲームはするの面倒くさい。彗星が近づいているし恐怖の大魔王が降ってくるし日本列島に天変地異が起こるから今年の年末は悔いのないものにしたい。
公休日。

一日中YouTube見て寝て過ごす。だろごろして自己嫌悪する。
明け休み。

渋谷土曜の朝。

スパイシースパイシー。

ボッチ飯なんてオサーンからしたら当たり前過ぎてね。普通でしょ。カロリーは孤独に弱いから0キロカロリーっしょ!

マイソファーとの卒業も近いな。パル活もそろそろ潮時かな。人が増えたからな。まぁ不審者卒業とも言えるな。

富士山見えない。

ウォーキングで帰る。常備の100均グッズ装着。

炊き出しに並ぶ。イヤ、並ばない並べない。そんな勇気はなかった。わざわざダンボールに手書きするスタイルは好感さえ持てる憎い演出だわ。美竹通りの美竹公園。

振り向くとタワレコ近くだと分かる。

歩く歩く。表参道通過。子供の頃は表参道が拓けるなんて夢にも思わなかったな。

実は太陽の塔は大阪ではなく東京にある。彫刻とか芸術ってさ歳をとると良さがわかってくるよな。

太郎の作品。あながち嘘でもないぜーーー。すんません嘘でした、大阪太陽の塔とは別もんでした。

青山ツイン通過。忘れもしない学生時代に初めて交通量調査のバイトをしたのがこの場所。真冬で今頃だったかな。24時間コースでタヒんだよあの時は。

ハンターのネテロ会長を思い出す。

有名な豊川稲荷。

有名なとらや。リニューアルしたね。皇室御用達の和菓子屋ね、赤坂店。羊羹と最中で有名ですね。

赤坂見附。みつけみつけと呼ばれていたが、何たら見附って沢山あるよな。

赤プリが無いと赤坂見附じゃないよな、などと思う世代なんだよね。

今は亡き赤坂プリンスホテルはバブルの象徴だった。トレンディドラマの世界がここにあった。

弁慶橋。釣り堀は現役。

有名な喫煙所のあるコンビニ。右に東京タワーが小さく見える。

アジャンタを知っているか?たけしがよくネタにしていたカレー屋だ。辛いが旨い。日テレ通り。左は今では日テレ跡地で何もない。

根本さん。ピンクレディーのミーちゃんの家族の店。一度会社で行った事があるな。

市ケ谷まで来るとホッとする。

ハナマサでカレーを買い込む。

神楽坂を上る。

この前のパン屋。

鞄。

鞄中身。

ほんとハナマサカレーは美味いんだって!オススメしてます。
186日目。
まぁ楽っす、業務は掴んでいますよ。昨日の同期研修会での裏話では当たり現場を引けなくとも大外れ現場さえ引かなければ何とかやって行けそうだという結論に達していた。大外れ現場とはパワハラ現場である。パワハラはある。パワハラに悩んでいる人達もいたな。やばい。すでに辞めてしまった人の原因も人間関係だろうと予想がつく。職練半年行ってから本社で研修1ヶ月やってるから、7ヶ月費やしているのね、体調不良とか家族とか家の事情でやむなく辞めるとかありえないだろう。
今日の12/18金から1/11月祝までが営業時間自粛要請となるな。22:00閉店ね。どこかの居酒屋チェーンは夕方17:00オープンを昼の12:00にするそうな。ブラック企業って怖いなぁ。

ルームメイトとの会話。
本気で再生させたいなら秘密の個別サービスをするしかないな。
ごめんね、本当に無理…。我慢できないかも。と言われたらさ。
女上司
女教師
おんなじょうし?
じょきょうし ?
中年オヤジって、頭痛で頭が痛いみたい。
185日目。
184日目。
公休日。
明け休み。
183日目。
公休日。

例の図書館(仮)流石に中央テーブルは無い。逆に良いな。土日は空いてて尚良い。朝6:00から利用出来るから良い。仕事のメモなどをまとめる。休みの日は朝早く目が覚めてしまう歳なんだよね。二度寝防止策にコンビニに行くw

気持ちが和む温かい感じのするルートメイト女子だ。仲良くやっている。
議題七、
話し合う。
乱暴に押し倒す。
流れで押し倒す。
初対面で押し倒す。
お酒飲んだ流れでやる。
告白する。
告白するが猶予付き。
告白してもらうようにし向ける。
デートして様子を見る。
友達になって様子を見る。
悪い男風に騙される。
良い人に騙される。
知り合い、友達、親友、兄貴分妹分、ルームメイト、元恋人、内縁、結婚の話しをした。
結構な話しをした。それでもまだ駆け引きの域を脱していない。
普通。これは普通の会話。仲が良いだけの関係だ。それだけよ。さぁどうなるのこの案件はw
明け休み。

渋谷の朝。太陽が低い。冬だな。そりゃ肌寒いわ。

年末ジャンボを買う。5年振りかなバラで10枚。当たれば7億か、1億5千万か。そーいやバラしか買った事がないな。3000円は当たった事がある。

億超えの当選は上級国民しか当たらないと聞いた事がある。なので1千万狙いだな、88本ある。まぁ100万でもいいよ。バラだから300円は確実に当たるけどな。

大人の階段昇る。幸せは誰かがきっと運んでくれる信じてるねっっっと。一段0,105カロリー消費させる為に階段を昇る大人の現実。誰も運んで来てくれないから昇るしかないな。

フェイスガードなのか。東急ハンズは何でも売っている。

ツルハドラッグは24h営業よ。

ドンキも24h営業よ。

スパイシースパイシーは11:00オープンよ。

まずはドリンクをつくる。

チヂミはやっぱ旨いよ。

いつもの。

白いご飯さえあれば十分なんだよ。ビュッフェなんてさ、なんと贅沢な事か!

ぐつぐつ煮込むのがスパイシー流。

今日はいつにも増して客来ねえー。

珈琲タイム。

Bunkamuraに寄る。

もう真っ暗。帰るよ。

なーにが渋谷区役所だ。なーにが渋谷公会堂だ。

19:00かよ。今日一日何をしていたか思い出せない。

いつものルート。

NHK通過。

冬の夜は寂しさが倍増するな。

暗視モード起動。

おおぉ、なんかカッコイイ。地獄の底へ降りる。

森。こうゆうところで遺体で発見される俺は有りなんだよ、わかる人いるかな。

静寂の嵐だ。

野宿したい気分になる。そりゃ寒いよ。今度厚着してソロキャンプならぬソロ野宿をしよう。

イイ雰囲気。

原宿の新体操屋さんが気になる俺は変態なのか。客がいた事がない。

また別のドンキに寄り道してホワイトチョコレートを爆買いする。

これ!ブラックペッパーが好きなんだよ。絶対旨いよ。

49周年。俺49才。歳とるわけだ。流石に釣られて買わなかったよ。来年の50周年モデルを買ってやるよ。
182日目。
181日目。
空気環境測定をやって本日終了。どのフロアもキッチリ換気をしているのでCO2濃度は安定している。逆に湿度は40%を下回ってしまう。原因が分かっていれば問題あるまい。報告書作成し上司へ説明して終わる。

今際の国のアリス?って10年くらい前に読んだデスゲーム漫画だ。大して面白くないんだけど全話読破したw。設定ありきのご都合主義のとんでもストーリーだがデスゲーム好きには無視出来ない作品だった。男が主人公なんだけど名字がアリスという不自然な名前、これが最後までイラつかせる。不思議の国のアリスに掛かっている。当然ウサギという人物も出てくる。冴えない奴が異世界転生して大活躍をするよくある話しだ。画力が弱いというか線が細く一々盛り上がりにかける。されど作り込みは中々のモノだっただけに続編や実写化には大賛成だ。密かに応援することにしよう。

世界一俺が好きな洋菓子フィナンシェ。フィナンシェを嫌いな奴はいないだろ。通常の2倍の大きさ。品がない。ファミマで売っているがこういうのはフィナンシェファンを敵に回すね。
180日目。
健康診断へ直行後の出勤だった。資料作って終わった。
最近の健康診断は違うな。外国人が多い。しかも佐々木亮介と呼ばれた彼は欧米風の外国人だった。間違いない。時代なのか。

ハウスルール話し合い。
議題三、
ボディタッチの有無について。
ここにきて難題を議論する。
が、しかし、なんということでしょう!
タッチしてくるのです。返す刀でタッチしてくる。ので、纏めてタッチを仕返すことにしました。チャンスは笑った瞬間と決まっている。刹那的に仕返す。
【刹那的】
1、時間が極めて短いさま。 2、あと先を考えず、今この瞬間だけを充実させて生きようとするさま。特に、一時的な享楽にふけるさま。「刹那的な生き方」
クリア!
179日目。
仕事ムカツク。上司ムカツク!やだやだ。無職になりたいよ。押し問答になったが楽出来る方を選択したので俺が折れる事にした。巡回は同僚に任せ俺は資料作って今日が終わった。

調子こいて紅茶など飲むようになる。潤いある生活か。

ピクルス。紫大根。手作りなんやて。実家は農家なんやて。
今、ハウスルールの話合いをしている。ルームシェアにおいてとても重要な課題となる。ルームシェアを考えている方への参考になればと思い書き記します。
こればかりは真剣に話し合わなければなりません。
生活の基盤を整えることで精神的な安定が得られる(気持ちの上下が激しくなく穏やかになれる) 生活リズムが整っていること(変動しない)が身体的な健康にも繋がる。身近な人間関係が良好だと社会の信用も得られる。そもそも生活基盤が整っていないと新しいことに挑戦できない。ということになる。
そして、新しいことに挑戦する意欲が常に湧いてくる環境をつくる。ネガティブな出来事があってもすぐに復活できる環境は大切。挑戦することが習慣になれる心理状態、そして心身が常に健康であること。
歳の差を利用したコーチングとセッションを交えた難しい議論の結果、
本日、二つのエロルールを勝ち取る事に成功しました。
議題は以下の二つとなる。
議題一、シャワーを浴びている時の洗面所使用の有無について。
これはお互いにだ。ウチは洗面所の奥にバススペースがある。スモークガラス越しに色々見えてしまう。これが有りとなった。 これはかつてない新ルールだ。ありがたい。神様ありがとう。
議題二、バルコニーに下着を干す有無について。
この難題は意外な展開で終結する事になる。私ガンガン干しますよ。毎日干しますよってな勢いだった。あんのさんのパンツたたみますよーーー!との話しで落ち着いた。承認します。撤回はタヒを意味します。
キミがいいね、と言ったから12月7日はエロ記念日。
公休日。
公休日。
とにかく時間が無い。老化現象が凄いから。進行速度早いのなんの。アラフィフの怖さは凄いから。
だから女性なら誰でもおーけいだ。俺は女性を尊敬しているから。
それでも条件はある。ここに来て浮上してきたのは人柄が良いという事だ。家族になりたいかをとわれている。居心地がいいかだ。この先仲良し爺さん婆さんで行けるかだ。
最早、好みではない。好き嫌い言っている場合では無い。ジジイの俺が好みとかタイプとか言っている時点で気持ちが悪いし恥ずかしい。節操が無い。俺の恋愛歴は好みに全振りしていたと言って過言ではなかった。個性的な子が好きだった。荒くれ者だが美人とかメンヘラだけど可愛いとかブスだけどエロさ半端無いとかそんなのばかりだ。価値観が違うほど萌えるいや恋愛に対して燃えるものがあった。良い子もいたけどなw。結果的に守備範囲が広いというかストライゾーンが広目になったのだ。俺はグルメなのだよ。
尊敬しているから相手の幸せも考える。話しあえる。そう話しをしよう、そういう話しをしてみよう。

夜のGoサイン出た! 私を食べて下さいの意味とみて間違いないだろうなこれは。ハートみたいなマークあるし!念の為にロープと猿轡用意しておこう。